平成最後の夏はとにかく暑い、につきます。
明日は愛媛県男女参画センター「花咲くなでしこ応援塾」
「聴く力」「伝える力」でわたし力UPレッスン!
働く女性皆さんに向けて、講師を担当いたします。
この、「花咲くなでしこ応援塾」ここ数年
シリーズの最終回を担当しております。
今回はビジネスウーマンの「武器」となるべく
かなり変わった切り口で
コミュニケーション力UPに挑戦します。
危険な暑さに翻弄される「平成」最後の夏
どうぞご自愛ください。
平成最後の夏はとにかく暑い、につきます。
明日は愛媛県男女参画センター「花咲くなでしこ応援塾」
「聴く力」「伝える力」でわたし力UPレッスン!
働く女性皆さんに向けて、講師を担当いたします。
この、「花咲くなでしこ応援塾」ここ数年
シリーズの最終回を担当しております。
今回はビジネスウーマンの「武器」となるべく
かなり変わった切り口で
コミュニケーション力UPに挑戦します。
危険な暑さに翻弄される「平成」最後の夏
どうぞご自愛ください。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
2017年がスタートいたしました。
本年はいよいよ「ビジネススピーチ塾」を開講いたします。
特に緊張しすぎる方からのご要望の多い「あがり対策コース」は
多くの皆様にご活用いただきいろいろなビジネスシーンで
人前で話す場面でのスキルアップを目指します。
ビジネススキルアップは本年もAmano Aim Officeにお任せください。
昨年の11月の末に、羽田空港に忘れ物をしました。第2ターミナルで松山に帰るため64番のカウンターの近く、椅子に「スカーフ」をほどいてそのままにしてしまったようです。
カーディガンとかスカーフ、マフラーなど、時々忘れるものですから自分では注意しているつもりでもやってしましました。
飛行機の中で気が付き松山空港ですぐにカウンターに問い合わせたところ羽田の遺失物の保管センターの電話番号を教えてくれました。チェックインをした後なので念のため航空会社の忘れ物の係りの番号も聞き出し、帰宅後に両方に電話で問い合わせをしました。
どちらも「該当する物は届いておりません。」だったのですが少し対応が違いました。空港ビルの管理会社はまだ届いていないという対応のみでいたが、航空会社は「ございましたら、ご連絡いたしましょうか?」ということでこちらの電話番号をお伝えしました。
4日後航空会社からは電話がありません。念のため羽田空港の管理会社にその時点で電話をすると、なんと届けられていました。
その後、細かい色や柄やサイズなど確認して「間違いない」ということで着払いで送っていただきました。本当にうれしかったのですが、航空会社と管理会社、当然といえば当然ですが対応は少々違います。どちらが、いい・悪いではありませんが「なるほど」と思ったのでした。忘れ物は持ち主を待っています。どうぞあきらめないで探してあげてください。
電話応対はビジネスの基本とも言えますが、基本姿勢や、基本のルール、基本の言葉使いなど基本がわからないまま自己流で困っていらっしゃる方もたくさんいます。
基本をマスターすることで面白いほど仕事がはかどり、売り上げにもつながります。何より相手から感謝されます。
電話応対研修についてはお気軽にAmano Aim Officeにおといあわせください。
満足度No1の研修です。
松山地方はお祭りも終わり、静かな季節になりました。
先日、お世話になっているK先生からこんな質問。
K先生:「研修のとき、ペットボトルの飲料が出てきて、コップがなかったらどうしてますか?」
私:「いつもはバッグにストローを入れています。たまに忘れて困るときがあります。」
まさか、接遇マナーの講師がペットボトルからラッパ飲みはいかがなものかと。
次にお会いしたときに、K先生が下さったのが、この折りたたみのコップです。
とても便利な上に、色もきれいで気分も明るくなります。
間違いなく、私の七つ道具の一つになりそうです。
ケースがふたにもなります。
本日のワンポイント、お客様にペットボトルをお出しするときは、紙コップを添えて差し上げると
「気配り」が伝わります。(TPOを考えて)
特に女性は、口紅も気になりますから。